忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
にゃろめ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
[4]  [1]  [2]  [3]  [5]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ラーミア」に乗り、「アリアハン」を北上し「レーベの村」辺りで西進。
ずんずん進み、一面毒の沼が広がる大陸にぶちあたったら北へ。



「ネクロゴンドの洞窟」で経験値稼ぎ。
「フロストギズモ」4匹編成とかだといい感じに稼げる。「マホトーン」で封じて一気に叩く。



僧侶・ライナスがレベル29にアップ。


戦士・ルーシーがレベル29にアップ。


賢者・えんすけがレベル22にアップ。


賢者・えんすけがレベル23にアップ。


僧侶・ライナスがレベル30にアップ。


賢者・えんすけがレベル24にアップ。


勇者・にゃろめがレベル31にアップ。


僧侶・ライナスがレベル31にアップ。


賢者・えんすけがレベル25にアップ。


戦士・ルーシーがレベル31にアップ。


勇者・にゃろめがレベル32にアップ。


賢者・えんすけがレベル26にアップ。


僧侶・ライナスがレベル32にアップ。




勇者と僧侶がレベル32、戦士がレベル31、賢者はレベル26になったので、もうそろそろかなと「バラモス城」へ。



「バラモス」と対面。



「ここに来たことを悔やむが良い」



ずいぶんと語り続ける。



勇者・にゃろめと戦士・ルーシーに賢者・えんすけが「バイキルト」をかけ、攻撃力を2倍にし、その後は「スクルト」を2回かけて守備力もアップ。一方で僧侶・ライナスは「マホトーン」でバラモスの呪文を封じ、その後は「マホバ」でこまめに仲間のHPを回復。



僧侶と賢者が死んでしまうも、なんとか計1256ポイントを与え、撃破!!
暖かい光に包まれると、死んでいた2人も生き返る。




「ルーラ」で「アリアハン」に戻る。



町の人々が誉めてくれる。



「バラモスを倒したという噂はすでにここにも届いていますわ!」

「さすがオルテガの息子! 若き英雄の誕生だ」

「さあ早くお城に! 王様もきっとお喜びでしょう!」


じいさんも興奮気味。



母も優しく迎えてくれる。


「今のお前の姿をとうさんにも見せたかったわ。ああ、にゃろめ・・・」



入城し、進み、



王の御前に。



「さすがオルテガの息子! 国中の者がにゃろめを讃えるであろう!」
「さあ、皆の者! 祝いの宴じゃ!」



そこへ突然・・・






「このわしがいる限り、やがてこの世界も闇に閉ざされるであろう」




アリアハン王が落ち込む。



「闇の世界が来るなど皆にどうしていえよう。大魔王ゾーマのこと、くれぐれも秘密にな」
「もう疲れた・・・。下がって良いぞ」



戦士・ルーシーがレベル32にアップ。




「ギアガの大穴」に行くと異変が。



「何かがこの大穴を通って行ったのだ」



「大穴」に落ちる。



すると、こんな所に落ちた。



鍵を開けて、中の男と話す。



「ここは闇の世界アレフガルドっていうんだ」



「ここから東に行くとラダトームのお城だよ」




見たことのある景色。「ラダトーム」だ。



ある女性は、「魔王バラモスを倒したですって?」



情報収集

・彼らの祖先は「ギアガの大穴」を抜け、この地に移り住んだらしい。
・魔王は絶望をすすり、憎しみを喰らい、悲しみの涙で喉を潤す。
・雨と太陽が合わさるとき虹の橋ができるという古い言い伝えがある。
・アレフガルドは閉じられた闇の世界。ただ絶望があるだけ。
・北の洞窟には全ての物を拒む底なしのひび割れがある。魔王がこの世界に現れたとき出来たらしい。
・きっといつかこの国にも朝が来ると信じている。
・ラダトームの城と海を挟んで向こうに見えるのが大魔王の城。
・城の宝だった武器や防具を魔王が奪って隠してしまった。
・この国は精霊ルビスが作ったらしい。しかし、そのルビスさえ魔王の呪いによって封じ込められたそう。
・大魔王ゾーマを倒すなんてことはまるで夢物語。しかし、かつてこの城にあったという「王者の剣」「光の鎧」「勇者の盾」。それらを集めれば・・・。
・「マイラの村」に「妖精の笛」があるらしい。
・船で東に行くと「マイラの村」があるらしい。
・これまで数多の勇者が魔王を倒さんと旅に出た。しかし、帰ってきたものはいない。オルテガもおなじだったようだ。
・オルテガの世話をしたという女性曰く、酷いやけどをしてお城の外に倒れていて・・・。


あら、懐かしい顔が。



「昔のお礼にいいことを教えましょう。ラダトームのお城には太陽の石ってやつがあるらしい」



ラルス王に謁見。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]